療育・障害児支援

子育て
定点観測のすすめ

こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。 子育て中、特に障害のあるお子さんを育てている方からいただくご相談の中で多いものの一つが「子どもの成長が感じられない」という内容です。 毎日必死で子育てしていると、なかなか「あ […]

続きを読む
療育・障害児支援
世界自閉症啓発デー

こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。 昨日、4月2日は世界自閉症啓発デーでした。 「自閉症」と聞いてどのような人を思い浮かべるでしょうか? それぞれにある程度のイメージがあるかも知れません。 私はこれまで約9年、 […]

続きを読む
子育て
なんでみんなと一緒じゃなきゃいけないの?

私の娘は先天的な障害があり、発達もゆっくりです。 それでも一般の保育園に就園し、療育やリハビリを併用しながら日々集団生活を過ごしてもらっています。   娘は身体的にも精神的にも同学年のお友達よりもゆっくりのペー […]

続きを読む
子育て
我が子の「好き」を知る強み

こちらの写真、コロコロコースター。ピタゴラ装置みたいな仕組みで、自分で立体迷路を作成してビー玉を上から落として遊ぶおもちゃです。 娘はテレビ番組のピタゴラスイッチが好きなので、きっと楽しんでくれるのではと思い購入しました […]

続きを読む
療育・障害児支援
お子様の発達相談/療育相談のご案内

心理カウンセリングの枠組みの中で、新しいメニューのご提供を開始いたしました。 “お子様の発達相談/療育相談”という内容です。   私はもともと心理カウンセラーとして活動をしていましが、結婚を機に転居したタイミン […]

続きを読む