捉え方は自分次第
こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。
年度替わり直前のこの季節、毎年そわそわしてしまう私です。
私は児童発達支援というお仕事にも携わっていて、そこで日々関わるのは未就学のお子さんです。
年度が替わる時に年長のお子さんは自動的に卒業となるのです。
これまで関わったお子さんやそのご家族とお会いできなくなるのはとても寂しいものですが、お子さんそれぞれの新たな世界への旅立ちと捉え、いつもエールをおくる気持ちで送り出しています。
せっかくの門出ですから、笑顔で背中を押したいなと思います。
このように、無意識にネガティブな感情になってしまう出来事も視点を変えてみればまた異なる気持ちで過ごせることもあるのではないでしょうか。
もし、今あなたが何かネガティブな感情に囚われているものがあったとしたら、一度その出来事を違う視点で見つめ直して見るのも良いかもしれません。
事実は事実。それに対する解釈は自分の好きなように変化させることができる。
ご自分で難しい時は、是非ご相談くださいね。
今日も健やかにお過ごしください。
あなたが、あなたらしくいられますように

- くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
 - 
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。 
最新の記事
コラージュセラピー2025年10月31日コラージュセラピー体験記録
私のこと2025年10月28日「すごいひと」になりたかった頃
あなたに向けて2025年10月24日「よく分からない何か」と共に生きるということ
想うこと2025年10月23日他人と生きるということ


