正解の無いもの
この3連休には参議院選挙がありましたね。
私も娘を連れて投票所に行ってきました。
改めて、選挙って、政治って難しいなって思いました。
ではなぜそんなに私は「難しい」と思うのだろうか?と考えると、恐らく「正解がないから」だと思い及びました。
子育てもそうです。カウンセリングもそうです。
正解の無いものは、どれだけ真面目に取り組んでも良し悪しの評価をすることが難しい。
その時は一見正解のように思っても、時間をかけて思いもよらない結果が訪れることもある。
時には正解が欲しくて、もがいて、落ち込むこともある。
でも、じゃあ正解のない物事は何だか難しそうだから避けて生きるのか?と言われたら、それに挑むことこそに面白さがあるのではないかなと私は思っています。
正解の無いものに挑み、楽しむ自分を、誇らしく思ったりしながら。
あなたが、あなたらしくいられますように

- くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。
最新の記事
あなたに向けて2025年10月24日「よく分からない何か」と共に生きるということ
想うこと2025年10月23日他人と生きるということ
私のこと2025年10月22日心に余白があるとき
日々のこと2025年10月21日今年の金木犀は一味違う


