カップルカウンセリングは親子でも受けられる?

今日はカップルカウンセリングに関するご質問にお答えします。

 

Q3

「カップル」とありますが、親子でのカウンセリングでも大丈夫でしょうか?

 

A3

もちろん大丈夫です!
親子でカウンセリングをご希望される方は年代を問わずいらっしゃいます。

お子さまの不登校・引きこもりや交友関係について、またはご両親の離婚問題や老後の家族の在り方についてなど、これまでにご相談いただいております。

また、主たるご相談者さまはお子さまで、未成年であったり精神疾患があるなどの理由でお一人のカウンセリングが心配という場合は「同席」という手段をご選択いただくこともできます
「同席」とは言葉の通り、その空間に同席していただくのみで、カウンセリングの内容に関しては一切口を挟まずにその場にいていただくお約束のもとカウンセリングを実施いたします。また親子間におきましても、その場でお話しされた内容に関しては守秘義務を一緒に負っていただき決して口外しないようお約束いただきます。
それらのお約束を遵守してくださる方に関しましてはお一人でのお時間・料金にてカウンセリングを行います。

いずれにしても2名様でのカウンセリングであれば「カップルカウンセリング」という枠組み・料金でカウンセリングを実施いたします。3名様以上の場合はおひとりにつきお時間+30分で、5,500円(税込)追加料金を頂戴いたします。

一点ご留意いただきたいのは、親子でのカウンセリングだとしてもお相手の方の同意は必ず取っていただきたいということです。
カウンセリングということを隠した状態で面接が始まった場合、カウンセラーとの関係性の構築が著しく難しく、本来の目的とするカウンセリングの真価を発揮するのに時間を要します。

ご家族の説得が難しい場合は、まずはお一人でのカウンセリングをお勧めいたします。
その中で必要に応じてお相手にどのようにお気持ちを伝えるのが良いか検討することもできますので、ご相談くださいね。

https://ayako.counseling1.jp/category/couple-counseling/couple-counseling-qa/

あなたが、あなたらしくいられますように

小野 綾子
小野 綾子くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。

コメントはお気軽にどうぞ