心の許容量

私たちはそれぞれに、抱えられる物事の量や心の余裕の大きさが違います。
そして、その許容量は「常に一定」というわけでもなく、日によって広かったり狭かったり、驚くほど変化するものです。

普段は気にならないことが急に重たく感じたり、ほんの小さな出来事で心がいっぱいになってしまう日もあります。そんな日は、自分の器が一時的に小さくなっているだけで、決して弱くなったわけではありません。人間としてごく自然な揺らぎのひとつだと私は思っています。

だからこそ、「今日はちょっとしんどいな」と感じる自分も、そのまま大切にしてあげられたらいいのだと思います。無理に立て直そうとするより、一度ゆっくりと呼吸をして、今の自分をそのまま受け止めること。それだけで、少しずつ仕切り直せることが多いのではないでしょうか。

そしてもし、「もう少し余裕を持てるようになりたい」「器を広げていきたい」と願うのであれば、その気持ちはきっと未来の自分を支えてくれます。行ったり来たりしながらも、私たちは確実に変化し、成長していきます。

大切なのは願う気持ち。

進んだり戻ったりを繰り返しながら、その時々の自分に優しく寄り添っていけますように。

あなたが、あなたらしくいられますように

小野 綾子
小野 綾子くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。

コメントはお気軽にどうぞ