『〜ねばならぬ』に縛られていませんか?
「こうあらねばならぬ」「こうせねばならぬ」そんな思考は、ときに自分にも他人にも厳しさを向けてしまいます。 たとえば、「ちゃんとしなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」「人に迷惑をかけてはならない」——気づけば、“ねばならぬ”が心 […]
綾子の部屋 第7回 鈴木千尋さん編
「綾子の部屋」の第7回目、今回は千葉県松戸支部の鈴木千尋さんが来てくださいました! あぁ美しい…と思わず見惚れてしまうような、どちらかと言うと外見はキリッとしたシャープな感じ。でもお話をしてみると笑顔が柔らかく、親しみや […]
心満たされる瞬間(#260)
今日はくれたけ心理相談室からの毎月のお題に答えます! お題『「今、満たされているな」と感じる瞬間はありますか?』 ありがたいことに、日々の中に沢山の幸せがあり、特にこの十数年は「満たされているな」と思うことが積み重なって […]
正しい答えを探しすぎてしまうあなたへ
私たちは本来、答えが一つではないことに囲まれて生きています。なのに、気付かないうちに「唯一の正解」を探してしまうことがありませんか。 私自身もそうです。「この選択でいいのかな」「もっと他に正しいやり方があるんじゃないかな […]
未消化の感情と心の仕組み
日常の中で「うまくやり過ごせた」と思った感情も、実は心の奥に残り続けることがあります。心理学では、こうした処理しきれずに心に残った思いを未消化の感情(未解決感情)と呼びます。 私たちの心は、一度に処理できない感情を“心の […]
母である前に一人の人間として
私は子育て中の母ですが、意識的に一人で過ごす時間を持つようにしています。母でもなく、妻でもなく、職業人でもなく、ただ「私」として存在する時間。たとえ週に30分でも、自分の心に立ち返る時間があることは、私にとって欠かせない […]
SNSに流れる「多数派」の錯覚
SNSを見ていると、似たような意見や考え方の投稿が繰り返し目に入ることがあります。何度も同じ内容に触れると、それが「世の中の常識」であり「大多数の意見」のように感じてしまうこともあるでしょう。 しかし、その背景にはアルゴ […]
気持ちを整える、小さな習慣
私にとって移動や散歩の時間は、心を整える大切なひとときです。できれば仕事の前には30分ほど歩く時間を持つようにしています。外の空気を吸いながら、体を動かし、景色を眺めるだけで、不思議と頭の中が整理され、落ち着いた気持ちで […]
綾子の部屋 第6回 末光道代さん編
ありがたいことに最近「綾子の部屋」に関してお褒めの言葉をいただくことが多く恐縮しております。 これも全てゲストとしてお越しくださるカウンセラーの皆さんの人柄が画面を通して伝わっているからこそで、そしてその魅力を引き出す一 […]