みんなちがってみんないい(大人もね)

こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。

昨夜はくれたけ心理相談室のロープレ勉強会に参加していました。
ロープレ勉強会とは、勉強会の場で有志がカウンセラー役クライエントさん役となり実際のカウンセリングさながらのロールプレイングをし、オブザーバーがそのカウンセリングに対してそれぞれの感想を述べあうという場です。

昨日は10名のカウンセラーが集まったこの勉強会。
それぞれが「自分だったらこういう対応をする」という考えを持ち、共有し合いました。

カウンセリングにはいくつかの流派や型があります。そして概ね正解とされるスタイルも存在しますが、大前提としてカウンセラーもクライエントさんも生身の人間です。ひとつの出来事に対する反応や受け止めはみんな多かれ少なかれ異なります。

そして、それが個々のカウンセラーの良さであり、みんなちがってみんないいのだと私は思っています。

子どもたちに対してよく使われる「みんなちがってみんないい」という有名な金子みすゞさんの言葉。
私はもっと大人同士もそう思って良いと思っています。

私たちはロボットではない、人間だからこそ、エラーも起きるし完璧ではないけれど、だからこそ相性があるし、言語を越えた気持ちのやり取りもできるのだと思うのです。

昨夜のみんなちがってみんないいカウンセラーの皆さま
名古屋本部 竹内嘉浩 代表
      水野綾子 カウンセラー
庄内支部  高橋友里安カウンセラー
江東支部  國木晋之介カウンセラー
高崎支部  高瀬 和枝カウンセラー
広島支部  速水 恭子カウンセラー
高知支部  水田 透 カウンセラー
エノー支部 橋本 真弓カウンセラー
上平 秀子カウンセラー

それぞれがそれぞれの想いを持って活動されています。是非ホームページをご覧ください!

あなたが、あなたらしくいられますように

小野 綾子
小野 綾子くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。

コメントはお気軽にどうぞ