なぜ私のカウンセリングには夫婦・カップルのご相談が多いのか考えてみた
不思議なことに、私のカウンセリングには夫婦やカップルのご相談がとても多く寄せられます。
年齢や背景はさまざまですが「パートナーとの関係」というテーマは共通しています。
理由を考えてみると、いくつか思い当たることがあります。
まず、夫婦や恋人との関係は、生活の土台になるものです。
うまくいかない状態が続くと、仕事や子育て、健康面など他の領域にも影響が出やすく「早く何とかしたい」という気持ちが強まります。
また、このテーマは家族や友人には話しづらいことも影響していると考えます。
誰かに打ち明けることで相手の印象が変わってしまうかもしれないと不安に思う方も多いのでしょう。
そのため、安心して話せる第三者を求めてカウンセリングを選ばれるのではないでしょうか。
さらに、私自身の関わり方も関係しているかも知れません。
感情を安全に表現できる場をつくり、聴くだけではなく具体的な解決の糸口を一緒に探す。
そのプロセスでお二人の話し合いが前に進むきっかけが生まれることが多いのです。
夫婦やカップルの関係は「本人たちだけで何とかしなくてはならない」ものではありません。
もし行き詰まりを感じているなら、外からの視点を取り入れることで見える景色が変わることがあります。
もしこのブログを読んでくださっているあなたも、パートナーとの関係について心に引っ掛かる何かを感じていたら、カウンセリングという手段を検討されてみても良いかも知れません。
ご依頼いただけた際には誠心誠意をもってサポートさせていただきます。
あなたが、あなたらしくいられますように

- くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。
最新の記事
カップルカウンセリング2025年8月13日なぜ私のカウンセリングには夫婦・カップルのご相談が多いのか考えてみた
私のこと2025年8月12日利他の戦士たち
想うこと2025年8月11日相手を想う、自分を想う
今月のお題2025年8月10日奇跡の子(#256)