平和ってなんだろう
先日、娘を保育園に連れていく車の中で広島の平和祈念式典の中継を見ていました。
(正しくは、私は運転をしながら音声だけ聞き後部座席の娘は画面を見ています)
普段は子ども向け番組を見ているから、娘は「なにこれ」と不満そうにしていたけれど「昔ね、この広島ってところに爆弾が落ちてきて、沢山の人が死んじゃったの。〇ちゃんと同じ歳くらいの子も沢山死んじゃったんだよ。だからね、みんなで天国の人たちにお祈りをするんだ」と説明してみました。
わかったような、やっぱりわからないような。
でも神妙な面持ちで黙とうを捧げる人々の様子を見つめる娘。
私は運転中で目を瞑ることはできませんでしたが、心の中で哀悼の意を捧げました。
平和ってなんでしょうか?
先日、家族で食卓を囲みながらそんな会話をしました。
娘に「平和ってなんだと思う?」と尋ねると「お友だちと遊べること!」と言っていました。
夫は「仕事から帰った時に二人(私と娘)が玄関まで競争しながら出迎えてくれること。あれが平和の象徴」と言っていました。
私にとっての平和ってなんだろう?と考えたとき、こんなふうに家族で食卓を囲み平和について語り合えることこそが平和だなと思いました。
先人が命をかけて残してくれたこの平和を、存分に享受し、守り、伝えていく。
8月15日に思いを馳せながら。
あなたが、あなたらしくいられますように

- くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。
最新の記事
子育て2025年8月16日子をコントロールしたい気持ちを手放す
想うこと2025年8月15日平和ってなんだろう
tips2025年8月14日親戚の集まりで気疲れしやすい人へ。お盆をラクに過ごす5つのヒント
カップルカウンセリング2025年8月13日なぜ私のカウンセリングには夫婦・カップルのご相談が多いのか考えてみた