私の働き方を変えたツール

私は20代後半で初めて大きな企業に就職しました。
元々社会人経験も浅いままフリーランスになり、その頃は体力もあり情熱もあり、多少無茶な働き方でも誰にも咎められず、むしろ大変であることにやり甲斐すら感じる日々でした。

しかし企業においては自分の好きなタイミングで働く訳にはいきません。
あらゆることに期日があり、一緒に働く相手の都合もあり、調整に調整を重ねる日々。

その中で会社の先輩が使っていて、フリーランスに戻った今も頻繁に使用しているツールが“タイマー”です。

私の入社した会社はとにかくスピード感を大切にする会社でした。
勤務時間内の1分1秒も無駄にしないという雰囲気が職場全体に漂っているように感じていました。

その中で私の尊敬している先輩はいつもタイマーを持ち歩いていて、誰かに相談する時には「3分で終わるのでお時間いただけますか?」と言ってタイマーをセットし、その中で話を収められる努力をされていました。
また、日々の記録作成や日報などに関しても常に時間をセットしてタイムトライアルをするようにお仕事をされていました。

例えば私も今、こうしてブログを書く時には基本的に「15分」という時間を設定しています。
もちろん内容を重視したいので、何がなんでも!という訳ではないのですが、ある程度の時間を決めておくことで「ダラダラ間延びする」「気が散って他ごとに手を出す」という時間を削減することができます。

時間に縛られるのは息苦しいし、柔軟さには欠ける面もあるけれど、時間は有限なのは事実。
だから私は自由な時は時計を気にせず思い切り自由に。でも収めるべき所は意識を持って収めることを日々大切にしています。

私にとってタイマーは自分を律してくれる大切な相棒です。

あなたが、あなたらしくいられますように

小野 綾子
小野 綾子くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。

コメントはお気軽にどうぞ