嫌なことを嫌と言えたらいいな
こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。
私は幼い頃から、社会人になって暫く経ってからも、むしろ今現在も…
嫌だと思った時、咄嗟に「嫌だ」と言うことが苦手です。
私は、
私が嫌だと言ったらその場の雰囲気が悪くなる(くらいなら我慢した方がまし)
私が嫌だと言ったら他の誰かが嫌な思いをする(くらいなら我慢した方がまし)
私が嫌だと言ったらこの人に嫌われてしまうかも(それなら我慢した方がまし)
と、考えてしまう癖があります。
でも、
その場の雰囲気ってあなたの自尊心を捨ててまで守るべきものなのでしょうか?
自分が嫌だと言ったからといって必ず誰かが犠牲になるのでしょうか?
嫌なことを言ってくる相手に対して心をすり減らしてまで好かれたいでしょうか?
長年の経験から染み付いてしまった考え方の癖は簡単に修正できるものではありません。
でも、意識すれば必ず良い方向に人生の舵を取っていけるはず。
あなたは「嫌だ」と感じた時「嫌だ」と言うことができますか?
どうぞ、ご自分を、ご自分の心を尊重してください。
今日もお疲れ様でした。明日も良い一日となりますように。
あなたが、あなたらしくいられますように

- くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。
最新の記事
日々のこと2025年4月11日我が家のお客様(苦手な方は閲覧注意)
今月のお題2025年4月10日親愛なる私へ、ありがとう。(くれたけ#249)
くれたけ心理相談室のこと2025年4月9日くれたけの素敵なあの人①札幌支部 有城蘭カウンセラー(くれたけ#248)
想うこと2025年4月8日色んな私