秋の香りでタイムスリップ(#257)
今日はくれたけ心理相談室の毎月のお題に回答します!
今月のテーマは『秋のおすすめ』です。
秋…このブログを書いているのは8月中旬。まさに夏真っ盛りといった気候なので、秋に思いを馳せて少し涼しい気分になっていただけたら嬉しいです。
我が家の庭には金木犀の木があります。
私にとって秋の代表的な楽しみの一つは金木犀の香り。
香り自体も素敵なのですが、この香りを嗅ぐと懐かしい感覚が胸に広がります。そんな気持ちが一層この香りを特別な存在たらしめているのだと思います。
このように香りや味から過去の記憶や感情が鮮やかに呼び起こされることを心理学では「プルースト効果」といいます。
脳の中で嗅覚を司る部分は記憶や感情を扱う海馬や扁桃体の近くにあり、そのため香りは記憶への扉を一瞬で開けてしまうのだそうです。
私にとって金木犀の香りは秋の始まりを告げる合図であり、過去の大切な記憶を呼び覚ますタイムマシンのような存在でもあります。
みなさんにとっても、このように心を震わす“香り”はありますか?
秋は植物も食べ物も豊かに香る季節です。
日々の中で感じる香りから、ちょっとだけタイムスリップしてみるのも新しい発見があるかも。
あなたが、あなたらしくいられますように

- くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。
最新の記事
tips2025年8月14日親戚の集まりで気疲れしやすい人へ。お盆をラクに過ごす5つのヒント
カップルカウンセリング2025年8月13日なぜ私のカウンセリングには夫婦・カップルのご相談が多いのか考えてみた
私のこと2025年8月12日利他の戦士たち
想うこと2025年8月11日相手を想う、自分を想う