母である前に一人の人間として
私は子育て中の母ですが、意識的に一人で過ごす時間を持つようにしています。
母でもなく、妻でもなく、職業人でもなく、ただ「私」として存在する時間。たとえ週に30分でも、自分の心に立ち返る時間があることは、私にとって欠かせない大切な習慣です。
母であることは素晴らしい役割です。
けれど、その役割に全てを注いでいると、ふと「私はどこにいるんだろう」と見失いそうになる瞬間があります。そんなとき、自分自身に立ち戻る小さな時間が、心を整えてくれるのです。
「母だから我慢しなければ」「家庭を優先すべき」といった声に押し流されそうになることもあるでしょう。でも忘れたくないのは、母も一人の人間だということ。
自分を尊重することは、家族を大切にすることと矛盾しません。
むしろ、自分を大切にできるからこそ、家族にも優しさを注げるのだと思います。
母であることと、一人の人間であること。その両方を大切にできたとき、私たちはよりしなやかに、安心して日々を過ごせるのではないでしょうか。
あなたが、あなたらしくいられますように

- くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。
最新の記事
日々のこと2025年11月15日違和感に気づける自分でいたい
綾子の部屋2025年11月14日綾子の部屋 第9回 水野綾子さん編
コラージュセラピー2025年10月31日コラージュセラピー体験記録
私のこと2025年10月28日「すごいひと」になりたかった頃


