他人と生きるということ
他人というのは、本当に厄介だなと思うことがあります。
思うようにはいかないし、コントロールなんて到底できません。でも私は、他人からの反応が欲しくてブログを書いたり、言葉を発したりしています。
ときには思ってもみなかった反応に戸惑ったり、少し傷ついたりすることもあります。それでもやっぱり、誰かと関わりたいと思うんです。誰かの言葉や存在に救われた経験があるからかも知れません。
カウンセリングの仕事も、まさに“他人”と向き合うことだと思います。
相手を変えることはできなくても、気づきのきっかけを一緒に見つけていくことはできる。そんな関わりを通して、私自身もたくさんのことを学ばせてもらっています。
「過去と他人は変えられない」とよく言われますが、私はそれを少し面白いことだと思っています。
思い通りにならないからこそ、人との関わりには温度があり、豊かさが生まれるのだと思います。
そんなふうに、コントロールできない“他人”と、これからも丁寧に関わっていきたいと思っています。
あなたが、あなたらしくいられますように

- くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室 川崎支部
心理カウンセラー 小野綾子のブログです。
日常の中で感じたこと、カウンセラーとしての想いなど
思いのままにつづっています。お知らせも色々。
是非ご覧になってくださいね。
最新の記事
想うこと2025年10月23日他人と生きるということ
私のこと2025年10月22日心に余白があるとき
日々のこと2025年10月21日今年の金木犀は一味違う
綾子の部屋2025年10月19日綾子の部屋 第8回 高瀬和枝さん編