相手を想う、自分を想う
ちょっと想像してみる。 こんな言葉をかけたら、相手はどんな顔をするだろう。 こんな顔をしたら、相手はどんなふうに感じるだろう。 こんな態度をとったら、相手はどう受け取るだろう。 相手の気持ちに […]
奇跡の子(#256)
昨日に引き続き今日もくれたけ心理相談室からのお題に回答します! 今月のもう一つのお題は『誰かに感動した話』です。 “誰”に私は感動するかなぁと考えるとすぐに“娘”が思い浮かびました。娘は私にとって何よりも大切で、何よりも […]
秋の香りでタイムスリップ(#257)
今日はくれたけ心理相談室の毎月のお題に回答します! 今月のテーマは『秋のおすすめ』です。秋…このブログを書いているのは8月中旬。まさに夏真っ盛りといった気候なので、秋に思いを馳せて少し涼しい気分になっていた […]
そもそも自律神経ってなんなんだ
最近「自律神経を整える生活を心がけましょう」なんてブログを書いた私ですが…。そもそも自律神経って何なんでしょう?? 自律神経とは、交感神経と副交感神経の二つを合わせた「身体の自動操縦装置」といった感じです。 この交感神経 […]
何かを捨てながら生きる
ここのところ暑い日が続き、庭木の元気がありません。 大切に育てているオオデマリは暑さのために葉を落とし始めました。葉を落としても、なんとか生きようとする姿が健気で、もっと水やりに気を付けないとなと思いました。   […]
綾子の部屋 第3回 藤田勇気さん編
少し前から始動した「綾子の部屋」という対談企画。ありがたいことに沢山の方にご覧いただき、ご好評いただきとっても嬉しいです! 私は単純に「誰かのお話を聞くこと」が本当に好きなので、好きなことをして喜んでいただけるって何て幸 […]
旬を味わう、身体が喜ぶ
旬の食べ物を食べるって贅沢だなぁと思います。 スーパーに行けば一年中いろいろな食材が手に入るけれど「今が1番美味しい時期」のものはやっぱり特別な感じがします。 今の季節だと、つやつやのトマト、甘いスイカ、立派なゴーヤなど […]
遠方エリアへの出張カウンセリング
私は、くれたけ心理相談室 川崎支部として事務所を川崎市麻生区に置き活動しています。 それに伴い、麻生区(新百合ヶ丘駅)を起点に公共交通機関で片道1時間以内のエリアを出張無料エリアとして設定しています。 例えば、川崎市麻生 […]