子育て

子育て
自由な発想

こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。 先日、娘が急に静かになってなにか黙々とやっているので見て見たら カラーペンを器用に繋げて重ねて、立体作品をつくっていました。   「わぁ!上手に繋げたね!」と言うと […]

続きを読む
子育て
定点観測のすすめ

こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。 子育て中、特に障害のあるお子さんを育てている方からいただくご相談の中で多いものの一つが「子どもの成長が感じられない」という内容です。 毎日必死で子育てしていると、なかなか「あ […]

続きを読む
子育て
歩幅を合わせて

こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。 私は歩くのが速い方で、地図アプリなどを使った際にはだいたい目的地に予定時間よりも早く着くのですが、娘(5歳)と歩く時はそうもいきません。 娘は身体的な発達もゆっくりで、5歳の […]

続きを読む
子育て
なんでみんなと一緒じゃなきゃいけないの?

私の娘は先天的な障害があり、発達もゆっくりです。 それでも一般の保育園に就園し、療育やリハビリを併用しながら日々集団生活を過ごしてもらっています。   娘は身体的にも精神的にも同学年のお友達よりもゆっくりのペー […]

続きを読む
子育て
我が子の「好き」を知る強み

こちらの写真、コロコロコースター。ピタゴラ装置みたいな仕組みで、自分で立体迷路を作成してビー玉を上から落として遊ぶおもちゃです。 娘はテレビ番組のピタゴラスイッチが好きなので、きっと楽しんでくれるのではと思い購入しました […]

続きを読む
子育て
失敗してもいいんだよ

娘と一緒に居る時、ちょっとしたミスをしてしまった私。 「あ、失敗しちゃった~」と言ったら娘が「お母さん、失敗してもいいんだよ」と言って腕をさすってくれました。   常々私が娘に伝えたいと思っていること。 「失敗 […]

続きを読む
子育て
家族は仲間

5歳の娘との会話です。   最近ディズニーキャラクターが大好きな娘にこんな質問をしてみました。 私「ミニーちゃんとデイジーは姉妹(きょうだい)なの?」 娘「ちがうよ。ミニーとデイジーは仲間なんだよ」 私「へぇ! […]

続きを読む
子育て
真面目で頑張り屋のあなたへ

こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。   子育てをしていると、特に子どもが小さいうちはよく熱を出したり体調を崩します。 ちょうどここ数日、娘が発熱していました。   予定を変更せざるを得なくな […]

続きを読む
子育て
医療的ケア児を育てる

こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。   娘が先日手術を受け、久しぶりに付き添い入院をしたことにより数年前24時間医療的ケアをしていた頃を思い出しました。(手術の話はこちら)   当時娘は鼻か […]

続きを読む
子育て
娘の手術と成長

こんにちは。心理カウンセラーの小野綾子です。   この度、4月にまとまったお休みをいただいている理由は娘の手術が予定されていたからです。 以前ブログで簡単にご紹介した通り(記事『難病児の母として』)娘には様々な […]

続きを読む